☆ JR福知山線武田尾廃線跡及び阪神武庫川線廃線区間跡探訪

  実施日時:2018年6月17日(日)

  

  参加者:永田・麻田・谷口 計3名

10時前に武田尾駅前に各人が集合し、ハイキングコースの案内板をバックに記念撮影を行った後、廃線跡探訪に出発しました。
当日は幸いにも好天に恵まれ、他にも家族連れを含め多くのハイキング客が来られていました。廃線跡はトンネルや鉄橋もほぼ
当時のままの状態で残されており、武庫川渓谷を見ながらの絶好のハイキングコースといった感じでした。
武田尾を出てから約2時間半で生瀬到着。そこからJRで甲子園口に出て、駅に併設されていたファミレス店で休憩を兼ねて
昼食を取りました。

甲子園口からは駅東側の武庫川沿いに、阪神武庫川まで廃線跡を南下しました。廃線跡は、甲子園口から国道2号線までの中間
くらいまでは築堤の散歩道として人が歩けるようになっていましたが、それより国道側は浄水場(?)の敷地として使用されて
いるようでした。
国道2号線より南側は、武庫川線車輌を本線に出し入れするための引上線部分を除いて売却されて、住宅地となっていました。
ただ宅地となった部分も、緩いカーブや道路と川の土手にはさまれた細長い場所に一列に並んだ家屋など、いかにも元は線路が
あった場所と言う雰囲気でした。
阪神武庫川に到着後、16時過ぎに現地解散。

武田尾で撮影しました記念撮影画像を掲載します。


まえのレポートへ  つぎのレポートへ  目次


0 目 次  1 活動レポート  2 撮影会作品集  増2 個人ギャラリー  3 模型局だより  4 OB会活動計画  5 リンクページ  6 更新履歴