☆ 京都鉄道博物館見学とJR奈良線、京阪撮影会

  実施日時:2017年7月16日(日)

     

  参加者:山内・谷口・前田・・水上 計4名

朝の10時前に鉄道博物館前に各自集合。その時点ですでに10分〜15分待ちくらいの列が出来ていました。
各自入場券を購入、入場後は自由行動とし、それぞれ展示車輌の撮影を行ったり、ジオラマ運転会を楽しんだ様です。
そして昼の12時に出場口付近に再集合して全員揃って出場した後に記念撮影を行い、梅小路公園を散策(?)しながら、京都駅へと向かいました。

鉄道博物館から京都駅へ向かう途中に飲食店で昼食を取り、京都駅からは近鉄で丹波橋に移動しました。
そこからJR奈良線側に少し歩いて、定番の踏切で撮影会を実施しました。
まだ梅雨も明けてないのに真夏並みの日差しで、とても暑かったです。

現地で30〜40分ほど撮影を行った後に、今度は京阪で中書島へ。
ここでも30分ほど駅鉄を行い、再び京阪で宇治に向かいました。

宇治では、道路の宇治橋からJRの宇治川橋梁を走行する列車の撮影を行いました。
宇治に着いたあたりから遠くで稲光や雷鳴がとどろき、夕立を危惧しながらの撮影となりましたが、
皆さんの日頃の行いが良いのか幸いにも豪雨に見舞われることなく、撮影が出来ました。

それでも少し雨が降り出してきたので、16時半頃再び宇治川橋梁をバックに記念撮影をして、解散となりました。
参加者はJRと京阪に分かれて、そえぞれ帰宅の途につきました。

旧二条駅舎前の動輪をバックに撮影した記念撮影画像、および宇治川橋梁をバックに記念撮影を掲載します。


まえのレポートへ  つぎのレポートへ  目次


0 目 次  1 活動レポート  2 撮影会作品集  増2 個人ギャラリー  3 模型局だより  4 OB会活動計画  5 リンクページ  6 更新履歴