☆ 2014模型運転会

  実施日時2014年5月4日(日)


 開通式

 参加車輛集合写真

 2014年度の鉄道模型運転会は5月に、定例通り会員の自宅にて開催されました。10時より集まりだして、開通式・記念撮影、昼食といつもどおりの日程で始まりました。今回の線路は16.5mm複線エンドレスと13mm単線エンドレスの2種類です。16.5mmのユニトラックR730はカント付き曲線を敷いてみました。

造形村の新幹線0系は台車の動きの範囲が少なく、勾配の立ち上がりやカントなど、線路がねじれるようなところには対応ができません。今回はカント付きユニトラックではどのような具合になるかを試してみました。

 0系がカントで脱線

R730カント付き曲線+アプローチ曲線で組んだところを、21+26+15+22の4両編成で走らせて見ましたが、21と22の運転台側台車が脱線してしまうようです。各車を微調整して26+15+22の3両で走らせると何とか周回できるようになったのですが、21の台車が具合悪く、アプローチ線路でカント無しへ戻る付近で追従できず、先頭軸が外へ脱線するようになりました。そんなわけで保留状態とし、線路から降りてもらいました。


次のカント線路通過テストは天賞堂EF58です。ブラス製の古い製品です。特に問題なくコキを牽いて周回していました。
 EF58がコンテナを牽いて快走(動画リンク


参加者:山内・浅川・廣瀬・谷口・麻田・武井



まえのレポートへ  つぎのレポートへ  目次


0 目 次  1 活動レポート  2 撮影会作品集  増2 個人ギャラリー  3 模型局だより  4 OB会活動計画  5 リンクページ  6 更新履歴