実施日時1998年4月5日(日)
今年の大池遊園花見会は、天候・桜ともに恵まれた絶好の日となりました。これまでの開催では、天気は良いけれど桜が三分咲きとか、桜は見ごろなのに雨降りとか、桜はもう散っていてしかも雨・・・とさんざんでした。さて10時30分にJR和歌山駅に集合、「今日はいっぱいやろなぁ」「座る場所ないんちゃうか」とか言いながら、駅前の近鉄百貨店で食料・飲料を買い込みます。貴志川線電車は意外と空いていました。やはりクルマで花見に行く人が多いんでしょうね。大池遊園駅から数分歩いて池の畔に着きましたが、さすがに多い! しかし池のすぐそばまで進むと、貴志川線の撮影ポイントも確保できる場所があいていました。まず、ビールで乾杯! 次は記念撮影。あとはおしゃべりと時折やってくる貴志川線電車を撮影します。満開の桜を入れたアングルは2270系にもよく似合います。
さて今回はオプションツアーとして、堀江氏が3月に開店された喫茶店に行くことになっています。103系で六十谷駅へ。歩くこと十数分で喫茶「夢ふうせん」に到着です。店内は結構広く、壁には絵画とともに播但線C5711のパネルが飾られていました。1時間ほどおじゃまさせていただき、店の前で記念撮影のあと天王寺駅で解散としました。